kohasilのブログ

お城、カフェ、子育て、ガーデンと好きな事を綴っています。

八王子城跡を子連れで登ってみた!

コロナ渦中になってから、海外も人の多いところも行けなくなってしまったので、どうにか人のいない所はないかと考えたのが城跡トレッキングです。

最近、よくテレビの特集でも城郭巡りが取り上げられていて、城好きにはなかなか楽しめそうだと思いたち、早速でかけてみました!

八王子城跡をひたすら登る…

早朝でしたが予想通り、殆ど行き交う人もなく、安心して進めたのですが、想像以上に道が険しすぎました…。

我が家は一歳児と三歳児連れで登ったのですが、下調べした感じよりも全然山登りな感じで、普通の格好で行ってしまった我が家は場違い感が半端なかったです。

比較的歩きやすい新道を選んだのですが、すれ違う方々は皆さん、登山用の格好をしていて、こちらを見て驚かれていました。

山頂あたり?からさらにどこかの山まで行けるらしく(詳細は不明です)、多くの方がそちらまで行っているようです。

息子はこれまでにも小さな山登り?のような経験があったおかげか、臆することなくガンガン登っていきます。

八王子城跡(新道)

なかなか頼もしかったですが、帰りは疲れたを連発して途中からはパパに手を繋いでもらったり、休憩したりとちょっとてこずりました…。

山頂の手前に素晴らしい絶景スポットがあって、そこに横たわる丸太の上でオヤツを食べて休憩できましたが、その他にはあまり休憩スポットがなく、ひたすら登る感じです。

八王子城跡から見える絶景

子連れで休み休み行くと片道2時間くらいはかかった気がします。

安全面を考えると4歳児以上の方が向いていると思います。

言うまでもなく、1歳児は行き帰りずっと抱っこで、ほぼ爆睡でした…。

山頂手前には神社があり、しっかりお参りもしました。

本丸跡は城壁などの面影は全くなく、ただひたすら山登りをしただけでしたが、景色も良く、ロマンを感じながら登れるのでプチ山登りとしてはかなり楽しめたと思います。

降りた後の駐車場前にジオラマがあったのでお勉強にもなります。

今回はコロナの緊急事態宣言中だったので、ガイダンス施設はやっていませんでした。

また、子連れだったので疲れてしまい、主殿跡やお墓、滝までは足を伸ばせませんでした。

本来はそちらがメインだと思うので、次回はそちらを先に見ようと思う次第です!

この後、ランチついでに滝山城跡にも寄ったので次回はそちらをご報告します。

お城データ

八王子城跡 

日本100名城 山城(445m)

主な城主 北条氏照

住所 東京都八王子市元八王子町3-2715-2

ガイダンス施設URL ↓↓

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/005/p005205.html

(コロナで状況が変わるので事前チェックが必要です。)

八王子城跡詳細

浜離宮でピクニックとコンラッドのアフタヌーンティー

≪広告≫

まさに都会のオアシスと言うに相応しい、スポットです。

**

コロナによる緊急事態宣言で臨時休園になっていましたが、

2023年2月現在では再開されていますね!

**

若干の入園料を払うだけあって、中はとても綺麗で、四季折々の花々が楽しめます。

特に春の桜と菜の花が素晴らしいですが、秋のコスモスも良かったです!

浜離宮の桜

汐留駅や新橋駅からのアクセスも良く、近くには築地場外やホテルもあるのでぶらりと立ち寄るにも最適です。

平日のオフィス民が年間パスポートを買ってお弁当を食べにきていたりもします。

近くにオフィスがある方には年パスはお得なのでオススメですね。

また、中央区民の子どもは医療証のコピーがあれば無料では入れます!

浜離宮の桜

広場も沢山あるので、ピクニックも良いですね。

休日には、近くのカレッタ汐留にあるマックでお昼を買って、シートを敷いて親子でピクニックをしている方々も良くみかけます。

コロナ禍で、ピクニック熱が高まって、緊急事態宣言前は結構ファミリー連れが増えていましたが、皆さん距離をとりつつなかなか快適に過ごせていました。

中島のお茶屋

中央の池に建つお茶屋さんで和菓子も楽しめます。こちらも最近、営業再開されたようですね!

早くコロナが収束してくれることを切に願います。

浜離宮の藤

ちなみに、ベビーカーは園内には入れますが、入り口付近の砂利がすごくて殆ど進めないので要注意です…。

また、浜離宮を眼下に眺めながらアフタヌーンティーを楽しめるホテルコンラッドもなかなかオススメです!

アフタヌーンティーをした後に腹ごなしに浜離宮を散策というコースが良いですね!

現在はコロナで色々と状況が変化するので、訪問前によく確認しておくことをおすすめします。

コンラッドアフタヌーンティー

★詳細★

浜離宮庭園

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html

ホテルコンラッド アフタヌーンティー

https://conrad-tokyo.hiltonjapan.co.jp/restaurants/afternoon_tea

池下レディースクリニック東雲、帝王切開での出産費用、術後の傷跡は?

≪広告≫



前回に引き続き、第二子を帝王切開で出産した個人産院でのご報告です。

気になる出産費用は⁈

これだけ良いこと尽くしなのに、驚くことに大学病院よりも出産費用は安くすみました!!

しかも、低額だから、医療費控除はできないらしいと言われていたのに返ってきました!!!

なんと!!

実際に窓口で払ったのは、出産一時金を引いた174,600円で、

後に家族療養付加金で還付された79,402円を引くと、

95,198円!!

桁違い過ぎる!大学病院高すぎる!!

まぁ、無料で産める海外からしたらこれでも高い金額なのだとは思いますが…

日本の東京で産んでこの金額なら良しとしましょう!

本当にこちらで産んで良かったと思います。

欲を言えば、こちらの病院はお会計が全て現金で、窓口で札束を数えなくてはいけなかったので、クレジットカードが使えたら良かったなぁと思います。

ちなみに私は、少しでも安くしたかったので病室は無料の二人部屋を使用しました

運良く、私の居た期間は初日の夜以外はかぶることなくずっと一人で過ごせました☆

前回の経験から、大部屋はトイレの距離が心配でしたが、以前より近く、時間をかければ歩けました。

気になる便漏れについては、酸化マグネシウムを飲まなかったおかげか、気を付けていたせいか特に起きずでした。便通はスムーズに再開できました!

傷口が素晴らしい!

2回目の帝王切開で、特に気になるのが、傷口はどうなるのか⁈ということです。

事前に先生に聞いたところ、初回の傷口を木の葉型に丸く囲んで切るような感じになると絵で説明してもらいました。

が…

聞いただけではちょっと想像しにくくて、実際に見てみないことにはわかりませんでした。

以前の大学病院での傷跡は、私がケロイド体質なせいもあるのか、2年半経っても赤く盛り上がった状態でとても目立ちました

これよりも大きく目立つようになるのではないかと、かなりハラハラしていました。

が!!

驚いた事に、術後1か月くらいで傷口のテープを剥がして交換する時に見たら以前の傷口とは全然違いました!!

表現が難しいですが、盛り上がりも赤みも前回より全然薄かったです!!!

ただし、今回は傷口を中心に段になっていたため、そこがくっついて端が少し化膿してしまい、急遽病院に行って薬をもらって治りました。要注意です。

また、前回の病院ではもらわなかったマイクロポアーという傷跡テープを常に貼っていて、これが傷の盛り上がりを防ぐのだそうです。

お陰様で、術後一年経ち、ブヨブヨの3段腹もかなり落ち着き、傷跡の端は殆ど盛り上がりや赤みがありません!

少しピンク色の線になっていますが、前回の時よりも薄くて存在感がなくなっているのがとても嬉しいです。

先生の縫い方によってこんなにも違うのかとビックリですが、とても綺麗に縫ってもらえて良かったです!

ちなみに、マイクロポアー楽天とかの通販でも手に入るので病院でもらえなかったという方は自分で購入してみるのも良いかもです。

≪広告≫


※池下レディースクリニック東雲は、2023年では名称が変更されて出産もできなくなったそうです。 とてもオススメの病院だったので残念です。。。

≪広告≫

関連記事

帝王切開なのに、、、大学病院出産の理想と現実 - kohasilのブログ

池下レディースクリニック東雲にて帝王切開で出産!最高☆

バタバタとしてしまいましたが、コロナ禍中に第二子を帝王切開にて出産してきました!!

以前のブログで、産院選びの際、第二子は絶対に個人クリニックで産みたいと決めて見つけた産院です。

口コミなどを色々と調べて、経験豊富で評判の良い産院で、車での送迎もあり、入院期間は1週間!家からも近かったのが決め手です。

そして、予想以上に第一子の時の不満点をカバーしてくれました!!本当にありがとうございました!!

何よりもメンタル面で助かりました。

受付のお姉さんも、助産師さんも、先生も、みんな優しかったです!!涙

2度目の帝王切開は、初回以上に痛いと聞いていたので、本当に不安で、傷もどうなるのか怖くて、かなりのストレスがありましたが、常に丁寧に応答していただき、とても安心感がありました。

そして、大学病院と違って、長々と待たされることもなく、毎回同じ先生が対応してくれたので(先生を自分で選ぶこともできました)、かなりスムーズでした。

今回は、コロナに突入した頃の出産だったので、面会は夫と子ども1人だけという寂しい一面もありましたが、それでもとてもゆったりと過ごせました!

産後2日目からほぼ母子同室と言われていましたが、助産師さん達が優しくて、

無理せずゆっくりしてください』と言われ、

傷も痛かったので産後5日くらいまで授乳以外はちょこちょこ預かってもらっていました。

とにかくご飯が美味しい!

1番嬉しかったのがご飯でした。

大学病院の時は病院食でとにかく不味くて苦痛でしたが、朝昼晩とおやつの時間まであり、次の献立が楽しみで楽しみで、待ち遠しい日々でした。

本当にずーっと入院していたかったくらい美味しかったです!

専属のシェフさんがいらっしゃって、退院前日の夜にはお祝いディナーが用意されました☆

私の時は他に人が居なかったのと、帝王切開の傷が痛かった事もあり、病室まで運んできてくださる優しさ!感謝でした!!

ノンアルコールシャンパン、デザート、美味しかったです!

また、産後のオイルマッサージのプレゼントがあり、こちらもわざわざ病室まで来ていただいて、至福の時を過ごせました☆

まだまだ書き足りないので、次回に出産費用と帝王切開の傷跡について書きます!!

≪広告≫

※池下レディースクリニック東雲は、2023年では名称が変更されて出産もできなくなったそうです。 とてもオススメの病院だったので残念です。。。

関連記事

出産時の準備物(入院編) - kohasilのブログ

産後五日で退院、順天堂大学病院での出産費用(予定帝王切開) - kohasilのブログ

一歳、歩き出すと足の親指の爪が剥がれた…

順調に歩き出した我が子ですが、歩くようになって足の親指をぶつける事が多くなりました。

ふとした瞬間に家具の至る所でぶつけて、歩く加減もわからないため、結構なツッコミ具合なのか、よく赤く腫れていました。

ある日、パンパンに腫れてしまい、皮がむけ始めて大慌てで病院に行ったのですが、薬をもらって、包帯で指をグルグルまきにされて帰ってきました。

そして、ついには爪が剥がれました…!!

3ヶ月ほどのかなり長い期間、毎晩薬を塗って、包帯で指をグルグル巻いていました。。

初めのうちは子どもが嫌がって触らせてくれなかったのですが、2人がかりで抑えて巻いていました。

慣れないせいで、包帯もすぐ取れてしまったり、テーピングを買い替えたりと試行錯誤の毎日です。

段々と慣れていき、むしろ習慣のようになって、私の包帯の巻き方もかなり上手くなりました。

徐々に治っていきましたが、靴を履かせると痛そうで、悪化するのも怖かったので、この期間は殆ど室内で遊ぶ場所に出かけ、外では遊ばせないようにしていました。

そして、全快した数ヶ月後、再度同じ指を、今度は窓のサッシでぶつけてまた腫れるという…。

何度か同じような経過をたどり、最後の方はもらった薬をそのまま使って病院にも行かずに治るようになりました。

子どもの治癒力はすごいもので、何度も腫れたのに今となっては何の痕跡もなく綺麗です。

そして、歩くのが上手になったおかげか、2歳になるまでにはこの症状も見られなくなっていきました!

最初の頃はビックリしてしまって、毎日ハラハラしながら包帯を代えていましたが、こう何度もあるものだと分かるとちょっと安心?ですよね。

子どもによって違うとは思うので、全く腫れたことのない子もたくさんいると思います。

うちの子はちょっと突っ込み過ぎるところがあったせいか、何度も何度も同じ所をぶつけて成長していってました。

今となっては、この時大変だったなぁ…としみじみ思えます。

≪広告≫


コンビ チャイルドシート ISOFIX対応 クルムーブの評価

 初めての出産で自家用車を持っている場合、まず最初にあたふたするのが、チャイルドシートではないでしょうか。

日本ではタクシーや一時利用等、認められた理由がある場合を除いて6歳までの子どもにはチャイルドシートの着用義務があります。

たまに使用していない人も居るようですが、事故時の生存率や重症度が断然違うので、子どもを守るために最低限、親が用意するものだと私は思います。

高速入口付近ではよく取り締まりが行われているらしく、捕まっている人も聞きます。

我が家は、病院から退院する時には車でベビーを連れて帰ったので、退院までには用意しなければと色々と調べました。

その際に、耳慣れない言葉がISOFIX(アイソフィックス)です。

ISOFIXとは…

初めて知ったワードで、なんぞや?!となりましたが、要するに、ただの金具の名前です。

最近の車にはISOFIXという金具が後部座席(の両端の席の背もたれと座面の間の隙間付近)に着いているんです!

これまで全く気づいていなかったのですが、よくよく調べてみるとウチの車にも着いてましたし、実家の車にも着いてました…。

こんなものがついていたなんて、全然知らなかったので目から鱗でした!!

チャイルドシート選び

さて、実際に探し始めると、最近は商品の豊富さに迷子になるのが我が家の定番でして…

とりあえず近場の友人達に聞いてまわったところ、やはり王道のコンビさんが信頼感抜群との回答が得られました!

なので、早速そちらに決定!!

購入当時は種類もそんなになく、クルムーブというタイプにしました。

コンビのチャイルドシートは定期的にモデルチェンジするのか、同じ名前で検索すると今は、少し形が違いますね。

根本的な仕様は変わらないと思いますが!

取り付けやすさ、使用感は

正直、チャイルドシートの取り付けなんて初めてだったので、取扱説明書を読んでもイマイチ何が何やらという感じで…

えいやと付けてみても、それで合っているのかもよくわからず…というのが最初の感触です。。

YouTubeなどで取付動画とか見ておけばもっと楽だったのかなと、今となっては思いますね。

しかも、始めのうちはシートを回すボタンの位置やベルトの調節に慣れなくて、毎回手こずっていました…。これはどこのメーカーでも同じだとは思いますが、もう少し分かりやすい位置に着いていて欲しいものです…。

しかも、ISOFIX以外に固定する場所はなく、プラスチックの細い支柱の様なものが足元にただ伸びているだけなので、カーブではグラグラと動きますし、最初のうちはヒヤヒヤしていました。

慣れればこんなものかという感じですが…。

という訳で、取り付け、調節、扱いやすさは5段階で言えばですね。

ベビーを乗せた際の使用感は、流石というか、安定感のある座り心地のようで、子どもの方はよく寝てくれました。

シートのリクライニングはほぼ使っていませんが、左右の回転はかなり便利です。

乗り降りの時だけでなく、正規の使い方では有りませんが、ぐずった時にゆすると寝てくれたりします。

なので、使用感の良さと合わせて総合評価はです。

王道に、オススメできると思います。

他のチャイルドシートを使っていないのでなんとも言えませんが、海外メーカーだともっとわかりにくいものが有りそうだな…とは思います。

最近のクルムーブにはホロが付いているタイプも出ていて、眩しい時に便利そうだなーと感じた次第です。

ちなみに、下の子が産まれた段階でジュニアシートを買い足して、3歳になる息子はそちらに移動させたのですが、今でもノリノリでこちらのチャイルドシートに乗りたがります…。

ギリギリ乗れています…。

≪広告≫


子連れで深大寺(ゲゲゲの女房お馴染みスポット)、平日ランチは穴場!

行ってから投稿にちょっと間があいてしまったのですが、昨年の初夏に行きました。

朝ドラの『ゲゲゲの女房』のロケ地で知った場所なのですが、御朱印集めをしている方々には有名なスポットのようです。

テレビで朝ドラの放送があった前後(2010年)はすごい人だったようですが、最近の、特に平日はガラッガラで穴場でした!

コロナがあってからはお店の方々の対応は詳しくは分からないのですが、ネットで確認してみたところでは、色々と対策をして営業されてる所が多いようですね。

お土産屋さんの前には鬼太郎やお馴染みのキャラ達がいて、写真的にも映えそうです☆

私達は大人3人、1歳児をベビーカーで連れて行きましたが、そんなに段差もなく辿り着けました。

ただ、深大寺にはスロープが少なくて、どこから出入りできるのかよくわからなかった私達は大人2人でベビーカーごと階段を上り下りしました…。

後で端の方に見つけたりもしましたが、ちょっとわかりずらかったです…。

深大寺以外のお店街には特に段差もなく、スイスイ動けたので良かったです。

チョロチョロ動き回る1歳児ですが、息子はベビーカーに乗ると大人しくなるので必須でした…。

さて、お蕎麦屋さんが沢山あることでも有名な深大寺ですが、お店によってお客さんの入りが全然違うのが不思議でした…。

やはり、有名どころが人気なのでしょうか…。

見たところ、新しめの外観のお店が混んでいる気がしましたが…。

長時間並んだり、狭い店内だと寛げない子連れは、とにかく空いていて、広くて且つ座敷があるお店を探したところ、ちょっと奥まった場所にありました!

『青木屋』さんというお店で、外観が古めで旧家好きな私達にはうってつけでした。

そして、店内に入ると手前はテーブル席でしたが、奥に座敷があり、座敷は私達だけの貸切状態で最高でした。

子どもが騒いでも怒られず、持参した離乳食を食べさせても大丈夫とのことでした(^^)

息子の食がなかなか進まないため、かなり長時間居座ったのですが、嫌な顔もされず、とても居心地が良かったです。

感謝です。

もちろんお蕎麦も美味しかったですよ!

食後は深大寺周辺をウロウロして、テレビに出ていたっぽい場所探しや、辺りでお団子を食べたり、満喫できました。

ちなみに、ロケで使われたお蕎麦屋さんは『玉乃屋』さんだそうです。

行き帰りは電車とバスを乗り継いで行きましたが、乗り物好きな息子は行き帰りも大はしゃぎで楽しんでいました。帰りはほぼ寝ていましたが…。

深大寺

https://www.jindaiji.or.jp/contact/

青木屋

https://chofu.com/aoki_ya/